詳しくはWebをご覧ください。
CONTENTS----------------------------
【1】Report 〜センターの活動〜
(1)「再エネ工作教室実施の担い手講習」を3ヶ所で開催
(2)綾部市環境市民会議(エコねっとあやべ)研修会に講師を派遣
(3)乙訓保健所「夏の省エネ教室」に講師を派遣
(4)舞鶴市役所の職員研修に講師を派遣
(5)夏休み省エネチャレンジ協賛企業募集・決定
(6)「地域企業のための再生可能エネルギー100%セミナー」にパネリストを派遣しました
(1)「再エネ工作教室実施の担い手講習」を3ヶ所で開催
(2)綾部市環境市民会議(エコねっとあやべ)研修会に講師を派遣
(3)乙訓保健所「夏の省エネ教室」に講師を派遣
(4)舞鶴市役所の職員研修に講師を派遣
(5)夏休み省エネチャレンジ協賛企業募集・決定
(6)「地域企業のための再生可能エネルギー100%セミナー」にパネリストを派遣しました
【2】Topix 〜気候変動関連の情報〜
(1)政府が「脱炭素成長戦略」案を発表
(2)IPCC第49回総会開催 & 1.5℃を目指す京都アピールを発表
(3)環境省が「2017年度の温室効果ガス排出量」を公表
(4)ドイツが「脱石炭」へ
(1)政府が「脱炭素成長戦略」案を発表
(2)IPCC第49回総会開催 & 1.5℃を目指す京都アピールを発表
(3)環境省が「2017年度の温室効果ガス排出量」を公表
(4)ドイツが「脱石炭」へ
【3】Information 1 〜京都の気候変動関連情報〜
(1)福知山市や宇治市がCOOL CHOICEへの賛同を表明
(2)京都府がHEMSの補助受付を開始
(1)福知山市や宇治市がCOOL CHOICEへの賛同を表明
(2)京都府がHEMSの補助受付を開始
【4】Information 2 〜イベント情報〜
(1)総会関連セミナー「地域にエネルギーを取り戻す」
(2)家庭の省エネアドバイザー養成研修会(主催:省エネ普及ネット・京都)
(3)自然エネルギー学校・京都2019(主催:京エコロジーセンター)
(4)Friday for future(主催:Fridays for Future Kyoto)
(1)総会関連セミナー「地域にエネルギーを取り戻す」
(2)家庭の省エネアドバイザー養成研修会(主催:省エネ普及ネット・京都)
(3)自然エネルギー学校・京都2019(主催:京エコロジーセンター)
(4)Friday for future(主催:Fridays for Future Kyoto)
【5】編集後記----------------------------------------
詳しくはWebをご覧ください。